自分をごまかすことはできない  ⑤ OSHO

自分をごまかすことはできない のタイトルで書いてきたが
わかったフリはしても
「本当はわかってない」 ということを自分自身は知っている

井上義衍老師の「兎の毛ほどの疑い」という比喩
それくらいの疑いでもいつか自分をぐらぐらさせる
本当に 自分をごまかすことはできないものだ

私がはじめて手にしたOSHOの本は「ダイヤモンドスートラ」だった

それもイエスキリストのことをよく知りたくて
「聖書」のコーナーに行きなにげなく手にとった1冊だった
中身をよく見もせず「ダイヤモンドスートラ」という美しい響きにひかれて
その厚い本を買ったのだ
27年も前のことだから精神世界なんていうコーナーはなく
その時山形の書店に1冊OSHOの本があったということもミラクルだ

家に帰って開くと     「それゆえにスブーティよ・・」
この本 キリスト教じゃない! えっ もしかして仏教?
この表紙のおじさんは誰?どこか仏教の教祖さま?
本には小さく 「バグワン・シュリラジニーシ 金剛般若経を語る」と記されていた

それにしてもぜんぜんわからない  止めた
1986年発行のその本にはあとがきやOSHO(そのころはバグワン・シュリラジラジニーシ)
についての記述がまったくなかった

すぐ本棚に置いたが その部屋に入るといつも誰かに見られてるような気がした
あっ これだな このおじさんだ
背表紙の顔が気になって なんとその本を見えないように他の本でかくしてしまった

それから私がインド旅行に行く3年後まで本は開かれないままだった
その時にはOSHOは生きていたけれど
本のひとがOSHOと知った前年に肉体を離れていた

まさか自分がそのひとの弟子になるとは!

井上老師には一度お会いしただけだけれど肌で禅の教えを感じた
OSHOが肉体を離れる前の講和は禅のシリーズだった

いまふと「ダイヤモンドスートラ」の本をめくると
なんとこんなページだった

そしてあなたは死について何を考えようというのだろう?
どうやって死について考えることができる?
あなたは幾ばくかの事を聞き、幾人かの人が死ぬのを見たことはある
だが、あなたはけっして死をみたことはない
人が死んでゆくのを見るとき、あなたは何を見るのだろう?
その人はもう息をしていない
あなたが見るのはただそれだけだ
その人の体は冷たくなった
あなたが見るのはただそれだけだ
それ以上に何がある?
これが死だろうか?
冷たくなっていく体、止まる呼吸
それがすべてだろうか?
その人間の内奥の核心にはいったい何が起こったのだろう?
自分が死なずして知ることはできない
自分が体験せずして知ることはできない
未知なるものを知る唯一の道は、それを体験することだ
だからこれらの概念は役に立たない
(めるくまーる社「ダイヤモンドスートラ」より)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA